
最近「キャッシュレス」という言葉を聞く機会が増えたと思います。
その中でも還元率の高さやクーポンでにぎわっているのがなんとかペイでおなじみの「QRコード決済」。
アプリをダウンロードして、スマホ1台で決済を完結できるようになっています。
しかし、いざアプリをダウンロードしてQRコード決済を使おうと思ったら、
『この店では対応していない!』
『いろんなペイがたくさんありすぎて、どれがどの店で使えたか覚えきれない!』
といった人も多いかと思います。
今回は、身近で一番使うことが多い主要コンビニ4つで、それぞれどの「QRコード決済」が使えるか紹介していきます。
マップ
2019年8月時点で、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートで使える主要そうな「QRコード決済」です。
こうして比較すると、3つのコンビニの中でいローソンがいちばんQRコード決済に対応しており、QRコード決済はほとんど対応していると言っていいでしょう。
「PayPay」、「メルペイ」、「LINE Pay」のこの3つのQRコード決済はセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの全てで使用できるのでこれから迷わず使えますね。
ちなみに、QUICPayやApple Pay、Google payは3つのコンビニなら全てに対応しています。
セブンイレブン
セブンイレブンで使えるQRコード決済は、
- 7pay
- PayPay
- LINE Pay
- メルペイ
- Alipay
- WeChat Pay
です。
大手コンビニの中では対応しているQRコード決済は少ないです。
セブンイレブンオリジナルである7payは、不正利用などの影響により2019年9月末にはサービスが終了となります。
ローソン
ローソンで使えるQRコード決済は、
- PayPay
- LINE Pay
- メルペイ
- 楽天ペイ
- d払い
- au PAY
- Origami Pay
- QUOカードPay
- Alipay
- WeChat Pay
など、他のコンビニと比べても多様に富んでいます。
ローソン自体のオリジナルのQRコード決済はありません。
複数のQRコード決済のアプリを使い分けたい人はローソンがいいかもしれませんね。
ファミマ
ファミリーマートで使えるQRコード決済アプリは、
- PayPay
- LINE Pay
- メルペイ
- 楽天ペイ
- d払い
- ファミペイ
- Alipay
- WeChat Pay
です。ファミリーマートにはオリジナルのファミペイがあります。
セブンイレブンでは対応していない楽天ペイが使えるのが楽天ユーザーにとってはうれしいですね。
まとめ
支払いのたびに、
「この店ではどのQRコードが使えたっけ?」
ってまよっていた人もいたかと思います。
各コンビニで使えるQRコード決済をまとめましたが、いちいち確認するのがめんどくさいという人は「PayPay」、「メルペイ」、「LINE Pay」を入れておけばどのコンビニにも対応しているので確認する手間が省けます。
QRコード決済を使いこなしてコンビニでお得にお買い物を!