
皆さんは梅田にあるタピオカ店を知っていますか?
調べた方も『タピオカ店が多すぎてどこを選べばいいか分からない。』というのが本音だと思います。
今回はそんな方のために、梅田のタピオカをはしごするのがマイブームの私が梅田のタピオカ店五つを紹介したいと思います。
目次
1.コンマティー(comma tea)
先月にオープンしたばかりのタピオカ屋『コンマティー』。超濃厚なミルクティーに誰しもが魅了されるでしょう。また、そのカップの可愛さからインスタにアップする女子が続出しています。
アクセスは、JRの方は阪急梅田駅の標識に向かって進むこと5分、阪急の方は、阪急梅田駅の最も北の改札口を降りるだけで到着です。
関連ランキング:スイーツ(その他) | 梅田駅(阪急)、梅田駅(大阪メトロ)、大阪駅
2.ゴンチャ(Gong cha)
梅田といえば、やっぱりゴンチャが有名ですよね!ゴンチャの特徴は、何と言っても自分でティーの内容をカスタマイズできる事です。個人的なオススメは、チョコレートティーにパールタピオカ、氷少なめの組み合わせです。
意外とチョコレートティーは知られていないと思いますが、タピオカの弾力と相まってまるでチョコレートのグミを食べているような感覚になります。
JR大阪駅から6分、阪急梅田駅から3分のところに平日でも人だかりができているのが『ゴンチャ 梅田駅前店』です。
関連ランキング:カフェ | 梅田駅(阪急)、梅田駅(大阪メトロ)、大阪駅
3.台湾甜商店(taiwan ten cafe)
『オーソドックスなタピオカミルクティーが飲みたい!』そういう方にオススメなのが『台湾甜商店』です。
友達も台湾甜商店のタピオカを飲んで、『タピオカが好きになった』という人もいるので、初めてタピオカを飲みに行く方でもオススメできるお店です。
阪急梅田駅地下の三番街(標識がちゃんとありますので心配なく)の中心部に位置しています。
関連ランキング:中華菓子 | 梅田駅(大阪メトロ)、大阪駅、梅田駅(阪急)
4.モッチャム(mottram)
普通のタピオカティーは飲み飽きた方にオススメなのが『モッチャム』です。他店とは違い、人の興味を引くような強烈な見た目が特徴です。個人的にモッチャムが梅田で一番好きなタピオカ店です。その見た目と相反して飲みやすく、生タピオカを使っているおかげか、のど越しが最高なんです。
『ゴンチャ 梅田茶屋町店』にほど近いところに位置しています。こちらも人だかりがたくさんできているので、わかりやすいと思います!
5.THE DRINK BOX
タピオカティー自体はもちろん、お店までインスタ映えする、そんな理想を叶えたのが『THE DRINK BOX』です。インスタ映えはもちろんのこと、味の方も、『コンマティー』に近いくらい濃厚なミルクティーでハマる人はハマってしまうと思います。
先ほどまでとは違い、少し離れた場所にあるのが『THE DRINK BOX』は少々見つけにくい場所にあり、開店したてのため、人だかりもそれほどいないのでわかりにくいかもしれませんが、ヘップ5の方を直進して5分ほどしてついた角を左に曲がると見えてきます。
関連ランキング:ジュースバー | 中崎町駅、梅田駅(阪急)、梅田駅(大阪メトロ)